2012年04月04日
ありがとう
今日は私のお誕生日です。
朝からmixiメールや、FBのメッセージに
沢山のお祝メッセージを頂きました。
こんなに沢山の人からお祝されたのは初めてです。
SNSの楽しさを改めて実感!!

家族からもプレゼント貰いました。
長男からは「LUSH」のバスボムやマッサージオイルのセット
初めてこのブランドを知りました。
彼からはいつも新しい「何か」を教えてもらえます。
二男からは「ロクシタン」のハンドクリームと石けん。
若い女性に大人気のロクシタンを選んでくるあたり
絶対に女の子の助言があったものと確信しています[m:59]
三男からは「ムーミン」の置物
私がムーミン大好きなのを知っているので
わざわざ東京ドームシティーまで行って
選んでくれてきたそうです
このプレゼントには女の子の助言はなさそう(残念!)
先日箱根へ家族温泉旅行に行った際に
貰ったプレゼントです。
その時は何だか照れてしまって
上手なお礼も言えなくて申し訳なかったなぁ
みんなありがとう!!
ついでにその旅行の際に行った十国峠の画像
当日は風が強く、寒さも厳しかったですが
良く晴れていたので、真鶴半島や初島
富士山、駿河湾、相模湾など
素晴らしい景色を一望することが出来ました。

↑相模湾と真鶴半島

↑初島(海にうっすら見えます)

↑伊豆の山々(空が高い!)
朝からmixiメールや、FBのメッセージに
沢山のお祝メッセージを頂きました。
こんなに沢山の人からお祝されたのは初めてです。
SNSの楽しさを改めて実感!!

家族からもプレゼント貰いました。
長男からは「LUSH」のバスボムやマッサージオイルのセット
初めてこのブランドを知りました。
彼からはいつも新しい「何か」を教えてもらえます。
二男からは「ロクシタン」のハンドクリームと石けん。
若い女性に大人気のロクシタンを選んでくるあたり
絶対に女の子の助言があったものと確信しています[m:59]
三男からは「ムーミン」の置物
私がムーミン大好きなのを知っているので
わざわざ東京ドームシティーまで行って
選んでくれてきたそうです
このプレゼントには女の子の助言はなさそう(残念!)
先日箱根へ家族温泉旅行に行った際に
貰ったプレゼントです。
その時は何だか照れてしまって
上手なお礼も言えなくて申し訳なかったなぁ
みんなありがとう!!
ついでにその旅行の際に行った十国峠の画像
当日は風が強く、寒さも厳しかったですが
良く晴れていたので、真鶴半島や初島
富士山、駿河湾、相模湾など
素晴らしい景色を一望することが出来ました。

↑相模湾と真鶴半島

↑初島(海にうっすら見えます)

↑伊豆の山々(空が高い!)
2012年03月21日
春 ローズマリーの花

祝日だった昨日は、春分の日らしく穏やかで
ほんのり海の香りがする「南風」が吹いていました
久しぶりの気持ちのよい日に
思いっきりお洗濯をして、部屋中お掃除をして...
気持ちが良くなったところで
富士山を眺めながらお食事が出来る
「D&DEPARTMENT DINING SHIZUOKA」というカフェに行ってまいりました♪
* * * * * * * * * * * * * * * *
D&DEPARTMENT DINING SHIZUOKA
静岡県静岡市駿河区高松1-24-10
* * * * * * * * * * * * * * * *
ゆったりとしたテーブル配置と
美味しい珈琲&デザート
おおきにガラス窓から射す柔らかい春の陽射し
そんなのんびり空間で
来年度の仕事の予定を「う~ん」「う~ん」と考えてみました

色々な企画やアイデアがもくもくと
入道雲のように湧きあがって
真っ白だったノートが最後には文字で埋め尽くされる位です
さて、帰ろうかな!と席を立って気が付いたのですが
以前の職場の同僚が店内にいたのです
彼女とはお互いの自宅が1kと離れていないのに
こんな遠くの店で、10年ぶりに再開するなんて!!
ひとしきり話をした後、昔の仲間に声をかけて
近いうちに食事会をするという約束をして別れました
春の休日に、本当にうれしい出来ごとでした

さて、春の日の嬉しい出来事がもう一つ
ローズマリーの花が満開です
春の陽射しの中で、青く美しい花を沢山、沢山咲かせています
ローズマリーは四季咲きなので ほぼ一年中花を楽しめますが
やはり春に咲く花は、色も美しく
なにより大きめなような気がします

塀づたいに上から垂れ下がっている匍匐性のローズマリー
近づくと良い香りが漂います

大きな鉢に植えられた半匍匐性のローズマリー
東側に置いてあったのですがすっかり忘れていたら
こんなに大きくなっていました(@_@;)
タグ :ローズマリー
2012年03月12日
神楽坂散策

3月だというのにみぞれ交じりの雨の降る週末
神楽坂へ遊びに行きました
東京の「粋」や「雅」が残る場所
京都の祇園にもよく似た雰囲気があります
古いお料理屋さんや和菓子屋さんが路地裏にひっそりとあって
昼は観光客、夜は接待のお客さんで賑わう街
金曜日の夜は、以前にも伺って感動した
美味しい焼き鳥を出してくださる「駒安」さん
→ 東京都新宿区神楽坂1-11

とにかくレバーが美味しい
こんなに柔らかくてジューシーで食べやすいレバー焼きは
なかなかお目にかかれません

その他の焼き鳥も本当に柔らかくて美味しい
焼き鳥を焼くオーナーのこだわりをひしひしと感じます

そして息子のオススメのポテトサラダ
ビールも美味しく飲み干せます
*************
日付変わって、翌日は午後から散策

まずは「Coffe Veloce」にて呑気に珈琲を飲んで作戦を立ててから

神楽坂通りの途中にある「毘沙門天」へ
お洒落なカフェなども並ぶ中に
こんな大きな神社が建っているのも
神楽坂という街の面白さです
狭い路地にあるお料理屋さんや
雰囲気の良い石畳の路地の光景
ちょっとしたところにあるお稲荷さん などなど
本当はもっと沢山の写真を撮りたかったのだけれど
とにかく寒くて、しかも雨降りだったのと
狭い路地を沢山の観光客が歩くので
写真を撮るために止まるのは申し訳なかった為に
今回は残念ながら写真は少ないです

うろうろして疲れた体を休めた「Caffe Triestino」
多種多様なカプチーノを提供してくれる素敵なイタリアンカフェ
実は昨晩 このお店の前を通った際
ドア前にいたイケメンの店員さんと目が合っちゃいました。
店員さんは、素敵な笑顔で『こんばんは』と言ってくれて
私も思わずにっこりと『こんばんは』って(*^_^*)
何だか最近ハマっている「最後から2番目の恋」の
坂口憲二扮する「新平」君と 小泉今日子扮する「千明」のような...
だからもう絶対に今日はこの店に行くぞ!
と決めていたんですよね
残念ながらお目当ての店員さんはこの日は見つかりませんでした
っていうか、すでに私の妄想の中で坂口憲二になっているので
見つかる訳ないんですよね((+_+))

最後は、これもお気に入りのチーズ専門店「アルバージュ」に...
かわいいと言える位の大きさのお店なのに
お客様はひっきりなし
順番を待って、気に入ったチーズをグラム単位で注文です
ローズマリーが表面にびっしりの牛乳チーズと
農家製のヤギ乳チーズ
そして絶対に購入しないと気が済まない「コンテ24か月」
ヤギ乳のチーズは、クセがあるけれど
私はそのクセが大好きなんです
白カビの中に緑のカビが付いていて
舌にピリピリとくる感じがたまりません
もう少し暖かくなったら、再度遊びに行きたいです
タグ :神楽坂
2012年03月06日
はぴままさんで講習会

先日開催したハーブの講座について
はぴままさんのブログに詳しくUPしていただいた
自分の事だと何だかくすぐったい
でもちょっぴり嬉しいから
みんなにも読んでもらいたくて
リンクを貼ります
ハーブ講座報告No.1
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e868448.html
ハーブ講座報告No.2
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e868449.html
ハーブ講座報告No.3
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e862817.html
2012年02月29日
「ハーブのある生活」講座

本日は、「ハーブのある生活」の講座を
静岡市葵区にある番町市民活動センターでありました
カモミールを中心にハーブのお話をしました
最後は20種類のハーブを生徒さんのお悩みに合わせて
ハーブのブレンドを作ってもらいました
それぞれみんな違うブレンドですが
可愛くて美味しいハーブティーが出来ました
詳しい画像は、また近日UPします(*^_^*)

ハーブ講座の帰り道は、朝からの雨が上がって
気持ち良く晴れ渡った空になりました
途中に梅の花が満開の道があって思わず写真を撮りました
明日から3月
やっと花が咲く春が楽しめそうです
タグ :ハーブ講座
2012年02月27日
ハーブの講座開催します

明後日は
静岡市葵区にある「番町市民活動センター」にて
『ハーブ生活のすすめ』というハーブの講座をします
小さな子供を育てているママさんたちへの講座です
eしずおかのブログでも人気の「はぴまま」さんの企画です
→ http://hapimamacafe.eshizuoka.jp//
当日は併設の託児施設に子供を預けて受講してくれます
熱心な若い方達のパワーを分けてもらえたら嬉しいな。
今日はその講座の支度で大忙しでした
ハーブの準備はもちろん、
ハーブティー用のマグカップも綺麗に洗って準備万端です
1時間30分という時間の中で
ハーブの事をどれだけ話が出来るか
とっても不安ですが
講座内容を考えることは
自分自身の勉強にもなります
飾らずに、自分らしい講座が出来たらいいと思っています(*^_^*)
2012年02月22日
春到来?

朝目覚めた瞬間に
「あっ、今日は暖かい」と感じました
静岡の今日の最低気温は「7度」
何だかやっと春が来たような予感がします
空も綺麗な青色です

本日出荷のアップルゼラニウムに
可愛い花が咲いていました
アップルゼラニウムの花はいつ見ても可憐で清楚な感じがします
今後はこんな風に花の咲いた苗が多くなってきます

小さな葉っぱが可愛らしいタイム
特にこのゴールデンクイーンタイムは
フチの黄色い部分が綺麗なタイプです
タイムは春によく似合います

ツヤツヤの葉が美しいスイスチャード
只今「レッド」と「イエロー」がお届け出来る状態です
大きく育てて美味しいお料理を作りたいですね

ハーブの苗 「アップルゼラニウム 9cmポット」

ハーブの苗 「ゴールデンクィーンタイム 9cmポット」

ハーブの苗「スイスチャード・レッド 9cmポット」

ハーブの苗「スイスチャード・イエロー 9cmポット」
2012年02月13日
健康に感謝

おはようございます
インフルエンザも完治して
気持のよい月曜日を過ごしています
病気の間もパソコンで何となく仕事はこなしていましたが
体に病原があるときは
なかなか気力も体力も付いていかないですね

土曜と日曜は、近所の海に行って
のんびりと日向ぼっこをしながら
気持ちの切り替えをしていました
お陰で今日は元気いっぱい!
自分で言うのもなんですが
仕事がサクサクはかどって行く様子に
改めて健康の大切さを実感しています。
一週間も仕事が停滞してしまいましたので
今週はがんばらなくちゃ!
2012年02月03日
イベント1日目終了

本日は静岡市駿河区にある「駿府匠宿」にて
イベント出店をしておりました
寒い一日でしたが沢山のお客様と触れ合えて
実りの多い一日でした

ハーブティーもハーブの苗もとてもお得になっています
明日も参加していますので
お近くの方いらっしゃいましたら是非おいで下さい


2012年01月23日
静岡にある前方後円墳
おはようございます
静岡は、朝から穏やかで暖かい一日を迎えています
突然ですが、↓の写真、画面右中央の男性は
これから何処へ登ろうとしているのでしょう?

ピラミッドの様な形の階段を上ると頂上には
↓こんな感じになっています

井の中の蛙とでもいいましょうか
人間、その中心にいると回りの状況が解らなくなってしまう
そんな事ありますよね
実際この写真の場所に立った時
ただの見晴らしの良い公園程度にしか感じられないのですが....
↓なんと上空から見るとこんな場所なんですよ

そうなんです。なんと「前方後円墳」!!
ここは、静岡県静岡市清水区にある「三池平古墳」と言います
奈良の古墳ほど巨大ではありませんが
こうして古墳の上に立つことが出来る点は、
奈良の古墳では経験出来ない事なのではないかしら
しかも小高い山の上にあるので、回りの景色の見晴らしの良いこと
↓清水港と伊豆半島が一望です

↓綺麗な夕陽を見ることもできます

小学校高学年の子供がいたら
是非連れていきたい場所だと思いますよ(^-^)
静岡は、朝から穏やかで暖かい一日を迎えています
突然ですが、↓の写真、画面右中央の男性は
これから何処へ登ろうとしているのでしょう?

ピラミッドの様な形の階段を上ると頂上には
↓こんな感じになっています

井の中の蛙とでもいいましょうか
人間、その中心にいると回りの状況が解らなくなってしまう
そんな事ありますよね
実際この写真の場所に立った時
ただの見晴らしの良い公園程度にしか感じられないのですが....
↓なんと上空から見るとこんな場所なんですよ

そうなんです。なんと「前方後円墳」!!
ここは、静岡県静岡市清水区にある「三池平古墳」と言います
奈良の古墳ほど巨大ではありませんが
こうして古墳の上に立つことが出来る点は、
奈良の古墳では経験出来ない事なのではないかしら
しかも小高い山の上にあるので、回りの景色の見晴らしの良いこと
↓清水港と伊豆半島が一望です

↓綺麗な夕陽を見ることもできます

小学校高学年の子供がいたら
是非連れていきたい場所だと思いますよ(^-^)