2011年02月21日
考えさせる映画2つ
派手さはないけれど
観賞した後に、色々と考えさせられる映画を2つ

まずは、クリント・イーストウッド監督の「ヒアアフター」
直訳すると「死後の世界」という意味
淡々と流れるストーリーと
底にあるテーマの重さが
観ている人の心をどんどん物語に引き込む
そんな映画でした
霊能力がある為に、他人との心からの交流が出来ないジョージ
寄り添うように生きてきた双子の兄を失った少年マーカス
死の淵をさまよって以来、生きる意味を探すマリー
それぞれが深い悲しみと闇を抱えながら
偶然出会うことで
生きていく事の素晴らしさを見つけていく....
そんなお話でした

そして、もうひとつの映画は
「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」
太平洋戦争末期にサイパンで生き残った日本人達の物語
平和な時代に生まれ育った私たちには
なかなか想像が付かない事ですが
捕虜になることは恥と教えられてきたこの時代の日本人は
「生きる」事よりも「自決」を選ぶのが
美徳と考えていた中
人としての信念を貫き、自分の恥を捨てて
自分に付いてきた民間人や部下を
生きて日本に返した大場大尉は
何より素晴らしい人だと思います
今の世の中でも
人の目を気にして、本当は正しいと思うことを
避けて過ごす事も多いと思います
時代を変えて、価値観を置き換えて考えた時
当時の大場大尉の取った行動が
如何に勇気があった事か、深く考えさせられます
「ヒアアフター」「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」
どちらも、生き方について
考えさせられる素晴らしい映画でした
現在公開中です
観賞した後に、色々と考えさせられる映画を2つ

まずは、クリント・イーストウッド監督の「ヒアアフター」
直訳すると「死後の世界」という意味
淡々と流れるストーリーと
底にあるテーマの重さが
観ている人の心をどんどん物語に引き込む
そんな映画でした
霊能力がある為に、他人との心からの交流が出来ないジョージ
寄り添うように生きてきた双子の兄を失った少年マーカス
死の淵をさまよって以来、生きる意味を探すマリー
それぞれが深い悲しみと闇を抱えながら
偶然出会うことで
生きていく事の素晴らしさを見つけていく....
そんなお話でした

そして、もうひとつの映画は
「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」
太平洋戦争末期にサイパンで生き残った日本人達の物語
平和な時代に生まれ育った私たちには
なかなか想像が付かない事ですが
捕虜になることは恥と教えられてきたこの時代の日本人は
「生きる」事よりも「自決」を選ぶのが
美徳と考えていた中
人としての信念を貫き、自分の恥を捨てて
自分に付いてきた民間人や部下を
生きて日本に返した大場大尉は
何より素晴らしい人だと思います
今の世の中でも
人の目を気にして、本当は正しいと思うことを
避けて過ごす事も多いと思います
時代を変えて、価値観を置き換えて考えた時
当時の大場大尉の取った行動が
如何に勇気があった事か、深く考えさせられます
「ヒアアフター」「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」
どちらも、生き方について
考えさせられる素晴らしい映画でした
現在公開中です
Posted by チキリン at 13:30│Comments(0)
│日々の出来事